WEBサイト(ホームページ)制作に関しての、よくあsるご質問を掲載しています。
はい、大丈夫です。まずはお見積もりフォームでわかる所だけ記入していただくか、お問い合わせフォームからご連絡ください。
その後、ヒアリングで具体的にお聞きしていきますので「こんな感じにしたい」「こんなサイトにしたい」などのご要望をお聞かせください。
漠然としたイメージしかお持ちでない場合でも、こちらからご提案やご説明をさせていただきます。話し合いながら、より良いサイトを作り上げていきましょう。
まずはご予算とご希望を、お見積もりフォーム、またはお問い合わせフォームからお送りください。
例えば10万円で50ページ以上、ショッピンクカート機能を付けたサイトを作りたい、というご相談は難しくSTUDIO GRではお受けする事が不可能です。
けれど、ご予算に合わせたご提案をさせていただく事は可能です。既存のショッピングカートシステムを導入したり、テンプレートを用いてお客様ご自身でページを増やしていただくなど、なるべくご希望に添う形でのご提案をさせていただきます。
個人ホームページ・サークルホームページの制作もお引き受けしております。
ご予算に見合った形でのご提案もさせていただきます。ご自身で更新作業をされたいとお考えの方には、運営のバックアップなどもさせていただいております。
お気軽にお問い合わせください。
基本的にどのような内容のホームページ制作もお請けしております。
但し、下記のような内容が含まれるサイトの場合、大変申し訳ありませんがお断りすることがございます。
・公序良俗に反するもの、違法性のあるサイト
・無認可の風俗やアダルトコンテンツを含むサイト
・マルチ商法やねずみ講などの悪徳ビジネスと思われるもの
・著作権・肖像権・プライバシーを侵害する恐れのあるサイト
・業務内容や所在地が不明な企業
ご予算に見合った形でのご提案もさせていただきます。ご自身で更新作業をされたいとお考えの方には、運営のバックアップなどもさせていただいております。
お気軽にお問い合わせください。
申し訳ございません、基本的には他社様が制作された物に関しては、更新作業はお断りさせていただいております。
但し、制作者様、制作会社様より著作権の譲渡、またはホームページの変更・更新作業に関しての許可を取っているものに関しては、この限りではございません。
上記の条件をクリアしているホームページに関しましては、既存のHTMLソース・制作素材の有無などを確認させていただき、お受けできるかどうかを判断させていただきます。
まずは、お問い合わせください。
※CGI、PHPなどのプログラミング、データーベースやシステムが関わっている物に関しては、著作権の譲渡が行われていましても、お受けする事は出来ません。
どちらもお受けしております。
コーディングのみの場合は、イラストレーターやフォトショップで制作されたデザインデータを基に制作させていただきます。
デザインのみの場合は、制作時のデザインファイルをお渡しする事になりますので、通常の制作に関するご契約とは異なり著作権の譲渡契約となります。ご契約料金などが変わってきますので、詳しくはお問い合わせください。
デザインファイルの譲渡などに関しての著作権につきましては、契約についてをお読みください。
お受けしております。
遠方のお客様には、電話やメールで対応させていただきます。
都内近郊のお客様でもお顔合わせは初回のみ、その後のやりとりはメールや電話でというケースが多くなってきております。
しっかりと連絡を取り合い、円滑なコミュニケーションを進める事でよりよいサイト制作が行えます。メールが出来る環境であれば、距離は関係ございません。
安心してご依頼ください。
※別途料金がかかりますが、直接お顔合わせを希望される場合はご相談ください。
お気持ちはよく解ります。全く面識のない相手に依頼をするのは、とても不安で勇気のいる事だと思います。「望んだクオリティの物が出来るのだろうか?」「請求金額を振り込んでも大丈夫?」など、様々な懸念がおありになる事でしょう。
この様なお客様の不安を取り除くため、お会いできる状況や東京23区内であれば、一度直接お顔合わせとお打ち合わせをさせていただきたいと思っております。
また遠方の方であれば、電話でお話しさせていただき不安を解消させていただくようにしております。
制作費に関しては、そのホームページの規模や内容、システム開発の有無、作業量によって異なりますので、一概に標準的な料金を提示するのは難しいところです。
数万円〜数千万と、価格も受注する会社やSOHOによっても様々です。通常は制作にかかる日数や人員数などで変動する事が多いようです。
あくまで目安ですが、10ページ〜20ページ前後のサイトですと20万〜30万前後という価格設定が平均ではないでしょうか。
格安で制作を請け負う業者もありますが、デザインがテンプレートで希望がなかなか叶えられなかったり、制作費の他に月々のサーバ使用料やメンテナンス料などがかかり、年間のコストに換算すると平均額を大幅に越えてしまう、などという事もあります。
ご予算や、サイト制作・運用の目的に合わせて発注先を選定される事をお進めいたします。
おおよそA4サイズの1ページですと、デザイン費+コーディング費で25,000円〜となっております。
但しこの料金はあくまでも目安であり、文章量や使用する画像などの情報量、ページ構成によって変動いたします。
同じスタイルのページ(商品説明ページ)などを、何ページも制作する場合はグロス換算でお安くできる場合もありますので、詳しくはお問い合わせください。
無料お見積もりで提出させていただきます金額は、お客様のご希望の概要をお聞きして制作した、概算でのお見積もりとなります。
こちらのお見積もりでご依頼をご検討いただけましたら、詳細なヒアリングをさせていただき、最終お見積もり(無料)を提出させていただきますのでそちらが、請求金額となります。
※ご希望やお考えをなるべく詳しくお見積もりフォームにご記入いただけますと、より正確なお見積もりがお出しできますので、概算お見積もりと最終お見積もりの差をなくすためにも、ご協力いただけるようお願いいたします。
正式にご依頼いただき制作に入る前に、着手金としてご制作金額(最終お見積もりに記載された金額)の半額をご入金いただきます。
契約書2通と着手金の請求書をお送りいたしますので、契約書2通にサインをしていただき、1通はご返送ください。着手金の入金を確認いたしましたら、正式なご契約とさせていただきます。
その後、納品が完了いたしましたら残金のご請求をいたしますので、請求書の到着1週間以内にご入金をお願いいたします。
詳しくはごご契約についてをご覧下さい。
申し訳ございませんが、分割でのお支払いはお受けする事が出来ません。
また経理の都合や、会社の規定で請求後1週間以内に入金が不可能な場合は、ご契約前にご相談ください。
作業内容やこちら受注状況にもよりますが、通常20ページ前後の規模であれば1ヶ月程のお時間をいただいております。
初回のお問い合わせ時に、お客様が希望する公開時期をお聞きしており、それに合わせてスケージュルを調整しております。
こちらのスケジュールに余裕があれば、早急に公開したいなどのご希望に添う事も出来ますが、逆に受注案件が込み合っている場合はご希望に添えない事もございますので、ご依頼の前に現在の受注状況をお問い合わせください。
基本的にはメールまたは電話でのお打ち合わせとなります。
「ヒアリングシート」をご用意しておりますのでご要望などをご記入していただき、その後、メールまたは電話での連絡によってお客様のご都合のよい時間に打合せという形になります。
また東京23区内であれば、初回のみですが直接お伺いする事も可能です。
他案件の制作スケジュールなどもありますので、ご相談ください。
遠方のお客様も別途料金がかかってしまいますが、スケジュールが調整できる場合は、お伺いする事が可能ですので、ご相談ください。
ご契約後に、お役様からのヒアリング内容に基づいたサイト構図表をお送りいたします。
各ページに使用する文章、写真、図表などのデータをデジタル形式(パソコンで扱えるもの)でご用意ください。
パンフレットなどの紙媒体のデータを使用する場合は、イラストレーター(拡張子.ai)データで、文字のアウトラインを取っていないものでしたら対応いたします。
手書きの文章や印画紙プリントされた写真の場合は、スキャニング、文字入力などの作業費が別途発生いたしますので、予めご了承ください。
詳しくは「ご用意いただくデータに関して」をお読みください。
イメージ写真などの画像素材に関しては、こちらでご用意しているものでかまわなければ、追加料金をいただく事なくご提供させていただきます。
但し、特殊な写真をご使用になりたい場合は、別途料金が発生する場合がございますので、予めご了承ください。
掲載する文章は、お客様に制作をお願いしております。
こちらでは、サイトのスタンスやデザイン上問題がないかどうかをチェック・サポートさせていただきます。
どうしても原稿のご用意が難しい場合は、コピーライターなどの手配をする事も可能ですので、ご相談ください。
テキスト原稿や画像データは、メールまたはCD-ROMなどでお送りください。
メールでデータを送っていただく場合、容量によっては送信不可能な事がございます。
その際は大容量様のファイル無料転送サービスや、簡単にファイルをアップロードできるオンラインストレージサービスをご用意しておりますので、ご相談ください。
※データをお送りいただく前に「ご用意いただくデータに関して」をお読みください。
システムをオリジナルで構築する必要のあるホオームページ制作は、申し訳ございませんが対応しておりません。
ただし、既存のシステムを導入したサイトの構築をご提案する事は出来ますので、初期コストをかけずにショッピングサイトを作りたいなどのご要望がありましたら、お気軽にご相談ください。
STUDIO GRではWEB標準に準拠したXHTML+CSSでの構築によるSEO対策をホームページ制作において基本としております。キーワードの埋め込みやハイパーリンク構造を調整する基本対策も行っております。しかしこれは順位保証をするものではなく、あくまで基本的なSEO対策とお考えください。
「どうしても検索結果を上位にしたい」とお考えの場合は、検索結果上位表示を専門とするSEO・SEM会社様へご相談いただく事をお勧めいたします。
それぞれの制作途中で、こちらのテストサーバでデザインや動作の確認を随時行っていただきます。納品までどんな物が出来るのかわからないとういような事はございませんので、ご安心ください。
制作途中でのキャンセルをお受けする事は可能です。
但しその場合ご契約時にご入金いただきます、お申込金(お見積り金額の半額)をキャンセル料として頂戴いたします。
キャンセル料に関してはご契約についてをお読みください。
カンプデザイン(画像による仕上がりイメージ)の段階でしたら、大幅なレイアウトやデザイン(仕様)の変更は2回まで受け付けております。
コーディング開始後の大幅な修正・変更は別途料金が発生する事がございます。
数枚の画像差し替え、簡単な文字修正に関してましては常識の範囲内であれば、納品後2週間以内は無料で修正させていただきます。
※但し、お客様からヒアリングさせていた内容と大幅に仕様が変更になる修正に関しましては、カンプデザインの段階でも別途料金が発生する事がございます。
※修正・変更内容によっては制作スケジュールがずれ込み、納品日を変更させていただく事もございます、予めご了承ください。
特別なご希望がない場合、お客様のサーバにアップロードさせていただき、正式公開をもって納品とさせていただいております。
ご自分でサーバにアップロードしたい、データを保管しておきたいなどのご希望がある場合は、納品データをCD-Rにコピーいたしまして郵送させていただきます。
更新業務を行う方が、HTMLなどのホームページに関する知識をお持ちであればもちろん可能です。
逆にあまり知識がないという方には、文字や画像の置き換えなどの簡単な更新方法をご説明いたします。ですが、お教えできるのはあくまで基本的な更新方法ですので、更新をして行くうちにホームページの構造が崩れてしまうという事も起こりえます。
知識は無いがコストを抑えるために自社で更新したい、とお考えの方はヒアリングの時点でその旨ご相談ください。
更新しやすい構造にする、CMSを導入するなどのご提案をさせていただきます。
定期的な更新作業もお受けしております。
STUDIO GRではパッケージ型の更新料金の設定を行っておりません。
定期的な更新作業をご希望の場合は、更新内容、頻度、作業量などを考えて作業料を設定させていただきます。ヒアリング時、または制作後でもご相談ください。
また不定期の更新に関してもお受けしております。不定期に更新が発生する場合は、更新作業が発生した時にその都度、内容、作業量などを考えてご請求させていただきます。
STUDIO GRでホームページ制作のご契約をいただき、サーバの登録手続きを行う場合のみ、ドメインの取得代行を行っております。
ご希望の場合は、お問い合わせの際にお伝えください。
ドメイン取得代行のみ、サーバー登録代行のみはお受けしておりませんので、ご了承ください。
お客様のサイトの目的、規模に合わせた適切なサーバーをご提案いたします。
お客様の代わりにサーバの登録代行も行っておりますので、あわせてご利用ください。
その他にもご不明な点やご質問がございましたら、お気軽にお問い合せください。